中央エコアクト(家庭用)
現在の参加区民数 998世帯
ペンギン
ログイン
東京都中央区にお住まいの方向けの事業です。

「りゆぽ~と」での標準服等の譲り受け

中央区では、卒業や成長に伴って着られなくなった区立学校・幼稚園の標準服・園服の寄付を募り、クリーニングや補修を行ったうえで、必要とする子どもの保護者に譲渡する標準服等リユース事業「りゆぽ~と」を行っています(譲り受ける側がクリーニング等の実費相当額を負担)。

「りゆぽ~と」では、事業に参加している幼稚園や小中学校で標準服・園服を回収したうえで、毎月1回、園服・標準服の譲渡会を行います。

譲渡会で園服・標準服を購入し、「中央エコアクト」専用QRコードをご自身のスマートフォンで読み取ることで、1回につき300Pを獲得することができます。

対象となる幼稚園・小中学校、対象となる園服・標準服の種類、譲渡会の詳細などを下記のページで確認したうえで、是非、ご利用ください。

〔参照〕

中央区標準服等リユース事業「りゆぽ~と」(中央区 WEBサイト)

《より知識を深めたい方へ》

コラム ~衣類と環境負荷について~

環境省によると、普段我々が着る服が作られる時に、1着あたり、二酸化炭素(CO2)が約25.5kg排出され、水が約2,300ℓ消費されています。また、廃棄・焼却される時には、1着あたり、CO2が約0.5kg排出されています。

このため、標準服等に限らず、服を買う際や手放す際にリユースを活用すること、買った服をできるだけ長く着ることはとても重要なことです。

衣類の生産時における産業全体の環境負荷(原材料調達から店頭に届くまで)